Don't want to see ads? Upgrade Now
Join Last.fm or log in to leave a shout for monster-driver.
Join Last.fm
フレリク承認ありがとうございました。よろしくお願いします(^-^)
承認ありがとうございます。よろしくお願いします。
janus_hi さん経由できました。どうぞ、よろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。→[url=http://www.lastfm.jp/user/janus_hi/journal/2011/12/31/59nr65_]謹賀新年2012[/url]
2年前から、ネットでつながっている友人には紙の年賀状を送るのを一方的にやめました。手間(印刷・宛名書き)も費用(葉書代)もかなり減ったので、葉書風の画像はせめてもの誠意です。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 http://www.lastfm.jp/user/janus_hi/journal/2010/12/31/44rznf_
ブログ記事「[url=http://www.lastfm.jp/user/janus_hi/journal/2010/02/28/3ga7cg_]卒業の季節[/url]」への再度のコメント、ありがとうございます。GoogleドキュメントのスプレッドシートはExcelに似せて作られています。出先でも使えるので、たいへん重宝しています。
ブログ記事「[url=http://www.lastfm.jp/user/janus_hi/journal/2010/03/29/3iw6lu_]“駅”[/url]」へのコメント、ありがとうございます。アニメ・ゲームソング系が手薄なことを痛感。
卒業ソングの代表格は、やはり斉藤由貴さんの曲ですよね。 / 私はZONEのファンでした。デビューの時は持ってるだけだった楽器をいつのまにか弾きこなしていて、その精進ぶりに感動しました。
さくら歌をほかにもご存じでしたら、ブログのコメントに書いてくださると助かります。私の知ってる歌手の曲があれば、また採用させていただきます。
ブログ記事「[url=http://www.lastfm.jp/user/janus_hi/journal/2010/03/12/3hcpu5_]さくら歌[/url]」へのコメントをさっそくいただき、ありがとうございます。女性歌手に限っても、桜の曲はまだまだありそうですね。
いったん広げたのちに狭める…ということですね。「女性」と「日本語」という縛りで私の守備範囲は極端に狭くなっているわけですが、思い返せば、爆風スランプやベリンダ・カーライルを好んで聴いた頃もありました。
音楽の嗜好も味覚と同じで、初めから好きになれるものと、“慣れ“が必要なものとがあるように思います。たとえば、今回、五月みどりさんの「温泉芸者」にハマってしまい、とうとう♥Loveトラック(笑)。ですから、なるべく幅広く聴いてみるほうがトクですね。とはいえ、“ど演歌”・“どロック”・“どフォーク”、および男性歌手曲に手を出すつもりは当面ありません。このヘンは私のこだわり。笑
「中古でCDを買う」(アバウトミー)というのは、私の図書館利用と共通点がありますね。あえていえば、質より量(笑)。もうひとつ、なじみのない歌手や未知のジャンルの曲を、気軽に試聴できること。…というわけで、私は最近、八代亜紀さん・島倉千代子さん・五月みどり(演歌系)、白井貴子さん(ロック系)、松任谷由実さん(ニューミュージック系)たちの曲を聴いたり集めたりしています。
私は現在「計 1,400 アーティスト」ぴったり。図書館で借りたCDを今から聴くので少し増えます。
一言ボックスとブログへのコメント、ありがとうございます。アーティスト数は、↑の「monster-driver ライブラリ」のすぐ下に「計 3,112 アーティスト」と表示されています。
アーティスト数が3000以上というのがすごい!
Loading player…
Connect your Spotify account to your Last.fm account and scrobble everything you listen to, from any Spotify app on any device or platform.
Connect to Spotify