バイオグラフィー
-
活動期間
1998 ~現在 (27 年間)
-
メンバー
- ハタユウスケ
cruyff in the bedroom(クライフ・イン・ザ・ベッドルーム)は、日本のロックバンドである。ジャンル的にはシューゲイザーに分類される。近年の作品はジャズ、ポストロック、ハウス (音楽)、ワールドミュージック等、様々なジャンルの要素が散見される。アメリカのシューゲイザー専門レーベルのclairecordsにより、「キング・オブ・シューゲイザー」と名付けられ、最近はバンドサイドでもそう自称している。
ハタがTHE ZIP GUNSのボーカルとして活動中にシューゲイザーやクリエイション・レコーズと出会い、それらに影響を受けた音作りを取り入れようとしてバンド内で対立が生じ、THE ZIP GUNSは解散。その後、1998年にハタとヒロナカを中心にcruyff in the bedroomが結成される。 リーダーのハタユウスケはサッカー好きとして知られ、日本がワールドカップ初出場を果たした1998年に結成したことを強調したり、音源の発売を「kick off」と称したり、サッカー雑誌の取材を受けたり、ライブでガンバ大阪のタオルを使用したりしている。バンド名の由来も、オランダのサッカー選手のヨハン・クライフである。
メンバー
ハタユウスケ
大阪出身。ボーカルとギターと、全曲の作詞作曲を担当している。上記の通りサッカー好きで、ガンバ大阪のファン。バンド結成前はベースのヒロナカとともにTHE ZIP GUNSのメンバー。ギタープレイでは、リバース・ディレイの多用と、容赦ない轟音が持ち味。クライフ以外にも、DJとして、また、ハタユウスケグループというサイド・プロジェクトで、活動している。ヨーロッパびいきで、好きな街はアントウェルペン、好きな画家はゴッホ、好きなサッカー選手はヨハン・クライフとジョルディ・クライフ。
サンノヘシゲカズ
秋田出身。ギターとコーラスを担当している。ハタ曰く「シゲにしか出せない」柔らかな空間系サウンドが持ち味。雄弁なハタに比べ、ステージ上では寡黙だが、ときおり純朴そうな発言をする。干し芋とカレーが好物だという。
ヒロナカヒデユキ
大阪出身。ベースを担当している。サングラスがトレードマークで、ステージ上ではサンノヘ以上にもの静か。バンド結成前はハタとともにTHE ZIP GUNSのメンバー。動きのあるプレイスタイルで、最新作「saudargia」ではダンスナンバーにおいて本領を発揮している。
タツイミキヤ
サポートメンバーとしてドラムを担当している。時には激しく、時には細やかなリズムパターンを見せ、静と動のコントラストが顕著なクライフのサウンドに貢献している。
元メンバー
キムラリョウ
サンノヘ加入前にギターを担当していた。クライフとは別にやっていたプロジェクトがメジャー・デビューを果たしたのを機に脱退。
ミヤガワツヨシ(宮川剛)
ドラムを担当していたが、最新作「saudargia」のレコーディングの際に、「ポップなレコードを作りたい」と言うハタと、「音楽をやっている人間の顔が見えるような音作りがしたい」というミヤガワの価値観の対立により、脱退。元来ジャズドラマーであるだけあって、繊細なテクニックとグルーブ感を持ち合わせている。また、ブラジルの打楽器にも精通しているという。
Last.fm に掲載するアーティスト解説は誰でも編集できます。あなたもぜひ!
このページでユーザーが投稿したテキストはクリエイティブ・コモンズの表示-継承ライセンスで入手可能です。また追加的条項が適用されることがあります。