トラックリスト
トラック番号 | 再生 | 好きなトラック | トラック名 | アーティスト名 | 購入 | オプション | 時間 | リスナー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | トラック再生 | 君がいたから |
|
|
4:07 | |||
2 | トラック再生 | 突然 |
|
|
4:32 | |||
3 | トラック再生 | Last Good-Bye |
|
|
3:49 | |||
4 | トラック再生 | Dreams |
|
|
4:24 | |||
5 | トラック再生 | DAN DAN 心魅かれてく |
|
|
3:33 | |||
6 | 青い傘で |
|
|
4:25 | ||||
7 | 大空へ |
|
|
5:10 | ||||
8 | トラック再生 | 渇いた叫び |
|
|
4:18 | |||
9 | 冬のバラード |
|
|
4:47 | ||||
10 | この街で君と暮らしたい |
|
|
4:53 | ||||
11 | トラック再生 | CRASH |
|
|
3:53 | |||
12 | Holiday |
|
|
4:02 | ||||
13 | あの時の中で僕らは |
|
|
4:43 | ||||
14 | トラック再生 | 迷わないで |
|
|
4:31 | |||
15 | 君を見ていた僕と 僕を見ていた君と |
|
|
4:15 | ||||
16 | Real prayer |
|
|
4:38 | ||||
17 | 君がいたから (Acoustic Version) |
|
|
3:33 |
似ているアルバム
Scrobble データ
最近のリスニング傾向
日 | リスナー |
---|---|
1 | |
0 | |
0 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
1 | |
1 | |
1 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
1 | |
2 | |
1 | |
2 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
2 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
2 | |
0 | |
0 | |
3 | |
2 | |
1 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
1 | |
1 | |
1 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
1 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
2 | |
0 | |
0 | |
0 | |
2 | |
0 | |
0 | |
0 | |
1 | |
0 | |
0 | |
1 | |
1 | |
0 | |
1 | |
1 | |
1 | |
1 | |
1 | |
1 | |
1 | |
0 | |
1 | |
1 | |
0 | |
1 | |
1 | |
1 | |
1 | |
0 | |
1 | |
1 | |
2 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
2 | |
0 | |
0 | |
2 | |
2 | |
0 | |
1 | |
0 | |
2 | |
1 | |
1 | |
0 | |
1 | |
0 | |
0 | |
1 | |
2 | |
0 | |
1 | |
1 | |
1 | |
1 | |
0 | |
1 | |
1 | |
0 | |
1 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
1 | |
0 | |
1 | |
1 | |
1 | |
0 | |
1 | |
1 | |
0 | |
1 | |
3 | |
1 | |
0 | |
0 | |
2 | |
2 | |
1 | |
0 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
1 | |
1 | |
0 | |
0 | |
1 | |
1 | |
2 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
2 | |
0 | |
1 | |
1 | |
1 |
外部リンク
このアーティストについて
FIELD OF VIEW
リスナー 17986 人
初期のBEATLESやROLLING STONESのようなシックなスーツに身を包んで、'95年5月に突然出現した"FIELD OF VIEW"。その外見から連想されるダークさと、耳に届いた楽曲の爽快さに、どんな想いが交差しただろうか。キリっとしたスーツ姿の中でネクタイだけがネジれたところに、どこかを見据えたような目の鋭さにロックスピリットを感じながらも、何とも言えぬなつかしさを漂わせるヴォーカルに引き込まれてしまう心地よさ。不思議なギャップを生みながらも、絶妙な融合による愛すべき世界をつくりあげている。 「お互いの音楽ルーツはバラバラ。でもそれがかえって刺激的だった。」という浅岡雄也(Vo.)の言葉にもあるように、メンバー各々のフェイバリットアーティストは実に多彩であり、個性的でもある。こういったバックボーンの交流が見事に反映されたのが、デビューシングル「君がいたから」、大ヒット2ndシングル「突然」を含む、1stアルバム「FIELD OF VIEW I」だろう。また、いい意味での青臭さを残した浅岡雄也の詞は、今、その経験をイヤというほど味わっている人への励ましでもあり、過ぎたことで片づけられない心の中にある切ない青春の思い出を彷彿させる優しいタッチが印象的でもあった。 「アルバムを制作する際のキーワードは、”ブリティッシュ・サウンド… もっと読む
初期のBEATLESやROLLING STONESのようなシックなスーツに身を包んで、'95年5月に突然出現した"FIELD OF VIEW"。その外見から連想されるダー… もっと読む
初期のBEATLESやROLLING STONESのようなシックなスーツに身を包んで、'95年5月に突然出現した"FIELD OF VIEW"。その外見から連想されるダークさと、耳に届いた楽曲の爽快さに、どんな想いが交差… もっと読む