トラックリスト
トラック番号 | 再生 | 好きなトラック | トラック名 | アーティスト名 | 購入 | オプション | 時間 | リスナー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | トラック再生 | The Witch |
|
|
2:40 | |||
2 | Keep a knockin’ |
|
|
|||||
3 | トラック再生 | Psycho |
|
|
2:10 | |||
4 | トラック再生 | Have Love Will Travel |
|
|
2:39 | |||
5 | トラック再生 | The Hustler |
|
|
2:12 | |||
6 | トラック再生 | Boss Hoss |
|
|
2:22 | |||
7 | トラック再生 | Strychnine |
|
|
2:09 | |||
8 | トラック再生 | Shot Down |
|
|
2:13 | |||
9 | トラック再生 | Cinderella |
|
|
2:44 | |||
10 | トラック再生 | Louie Louie |
|
|
3:04 | |||
11 | トラック再生 | You Got Your Head On Backwards |
|
|
2:22 | |||
12 | トラック再生 | Like No Other Man |
|
|
2:00 | |||
13 | トラック再生 | High Time |
|
|
2:23 | |||
14 | トラック再生 | Maintaining My Cool |
|
|
1:53 |
似ているアルバム
外部リンク
このアーティストについて
The Sonics
リスナー 510766 人
アメリカ北西部のロックを語る上で無視できないバンドだろう。 rockin' on2006年4月号のベスト・パンク・ディスク100!という特集で、 パンクの始祖と言われることが多いStoogesを差し置いて、 トップバッターとして紹介されていたので名前を知っている人も多いのでは? "グランジとは?"のマーク・アームのインタビューを参考にして欲しいが、 元来グランジという言葉はソニックスのようなバンドのことを示していたようだ。 そう考えると、元祖グランジはこのバンドということになる (こんなことを考えるのは馬鹿らしいが)。 ソニックスが誕生したのはStoogesより早い60年代半ば。 結成はシアトル近郊のタコマ。 この時代にしては極端に歪んだギター、 絶叫シャウト連発といった音楽性は衝動性満載で、ガレージパンクの始まりと語られる。 シアトルでレコーディングされた65年のLP "Here Is Sonics"はガレージ・パンクを語る上で欠かせない名盤。 だが、60年代当時のアメリカ北西部以外では盛り上がりに欠け、 結局このバンドはノースウェストでカルト的な人気を得るだけに留まってしまった。 現在でも残念ながらマイナーな存在で、知る人ぞ知る伝説のバンドという扱いだ。 グランジが始まる20年以上も前に、 シアトル近郊にこのような… もっと読む
アメリカ北西部のロックを語る上で無視できないバンドだろう。 rockin' on2006年4月号のベスト・パンク・ディスク100!という特集で、 パンクの始祖と言われることが多いStooge… もっと読む
アメリカ北西部のロックを語る上で無視できないバンドだろう。 rockin' on2006年4月号のベスト・パンク・ディスク100!という特集で、 パンクの始祖と言われることが多いStoogesを差し置いて、 トップバッターとして紹介されてい… もっと読む