バイオグラフィー
The Monroe Institute(モンロー研究所)は、超心理学者であるRobert A. Monroe(ロバート・モンロー)が1971年に創設した研究施設。同研究所では、バイノーラルビートを用いた音響技術「Hemi-Sync(ヘミシンク)」を利用した体験型プログラムを提供している。世界各国に公認研究施設があり、日本に存在する研究所では、モンロー研究所の公認トレーナーである坂本政道が運営する「アクアヴィジョン・アカデミー」が有名。
また、そういった体験型プログラムとは別に、ヘミシンク音源を収録した数多くの音楽CD、カセットテープを発売している(Last.fmでScrobbleされているのは、この音楽CDに収録されたタイトルである)。
ヘミシンクには何種類かシリーズがあり、代表的なものとしては
①ガイダンス音声とバイノーラルビートによって変性意識状態へと誘導する「Gateway Experiens」及び「Human Plus」
②ニューエイジやエレクトロニカ、アンビエントといった電子音楽とバイノーラルビートをミックスした「Metamusic」
③ホワイトノイズやバイノーラルビートをミックスした無機質な音源で構成される「Mind Food」
がある。
Metamusicには、THUNDERBEATやJ.S. Eppersonなど有名テクノ系ミュージシャンが参加している。
※なお、同じ音響技術である「Brain-Sync(ブレインシンク)」と名前が似ているため混同されがちであるが、両者ともバイノーラルビートを用いることでは一致しているものの、それぞれ別の団体がリリースしているため、直接的な関係はない。ただし、Brain-Syncの提唱者Kelly Howellは、ブレインシンクを立ち上げる前にモンロー研究所に所属していたことがある。
Last.fm に掲載するアーティスト解説は誰でも編集できます。あなたもぜひ!
このページでユーザーが投稿したテキストはクリエイティブ・コモンズの表示-継承ライセンスで入手可能です。また追加的条項が適用されることがあります。