トラックリスト
トラック番号 | 再生 | 好きなトラック | トラック名 | アーティスト名 | 購入 | オプション | 時間 | リスナー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | トラック再生 | The Queen's Fancy |
|
|
3:12 | |||
2 | Bess, oh where's my Bess |
|
|
5:18 | ||||
3 | トラック再生 | Three Windows |
|
|
||||
4 | God rest 'ye merry, Gentlemen |
|
|
6:10 | ||||
5 | トラック再生 | Bluesology |
|
|
5:06 | |||
6 | A Night In Tunesia |
|
|
4:40 | ||||
7 | トラック再生 | Fontessa |
|
|
||||
8 | トラック再生 | One Never Knows |
|
|
||||
9 | Woody'n You |
|
|
4:26 | ||||
10 | 2 Degrees East 3 Degrees West |
|
|
4:47 | ||||
11 | Venice |
|
|
|||||
12 | トラック再生 | The Golden Striker |
|
|
似ているアルバム
外部リンク
このアーティストについて
Modern Jazz Quartet
リスナー 128451 人
室内楽とジャズを融合させた稀代の功労者たち クラシックに傾倒するジョン・ルイス(p)の趣向を、モダン・ジャズ界の名手たちとグループ・サウンドに昇華した名門コンボ。51年、ディジー・ガレスピー(tp)のビッグ・バンドの構成員だったルイス、ミルト・ジャクソン(vib),パーシー・ヒース(b)、ケニー・クラーク(ds)の4人で活動を開始。翌年にレギュラー化し、対位法を採り入れた室内楽曲にファンキー・ジャズの即興性を融合する画期的実験を進める。55年からクラークがコニー・ケイ(ds)に代わり、メトロノーム誌の人気コンボのトップに躍り出た。楽理と演奏力を一体化させた名作を連発。ジャズの領域を脱し映画音楽や組曲にも挑戦した。74年11月のニューヨークでのコンサートで、実質的解散となった。 Dr.NAKAJIMA著
wiki を表示
室内楽とジャズを融合させた稀代の功労者たち クラシックに傾倒するジョン・ルイス(p)の趣向を、モダン・ジャズ界の名手たちとグループ・サウンドに昇華した名門コンボ。51年、ディジー・ガレスピー(tp)… もっと読む
室内楽とジャズを融合させた稀代の功労者たち クラシックに傾倒するジョン・ルイス(p)の趣向を、モダン・ジャズ界の名手たちとグループ・サウンドに昇華した名門コンボ。51年、ディジー・ガレスピー(tp)のビッグ・バンドの構成員だったルイス、ミルト・ジャ… もっと読む