- 再生時間
- 10曲のトラック
- リリース日
- 1986年 11月 21日
- 再生時間
- 10曲のトラック
- リリース日
- 1986年 11月 21日
魔暦紀元前13年(1986年)11月21日、FITZBEATより発布された第三大教典(3rdアルバム)。 『THE END OF CENTURY』、『蝋人形の館』は売り上げ以上に一大ムーブメントとなり、バンドのキャラクターグッズやゲームソフト『聖飢魔II 悪魔の逆襲』が発売されるほどだった。ちなみにファミコン版のBGMはオリジナル曲だが、MSX2版『聖飢魔IIスペシャル悪魔の逆襲』では「EL・DO・RA・DO」や「アダムの林檎」などの、聖飢魔IIの曲が採用されている。この大ブレイクを受け、聖飢魔IIは『夕やけニャンニャン』や『森田一義アワー 笑っていいとも!』などへの出演など、多くのレギュラー番組を持つようになった。 1986年6月、ゾッド親分が演奏テクニックの不足を理由に脱退、ゾッド親分のベースの師でもあったテクニシャン・ゼノン石川和尚(石川俊介)が加入する。この悪魔事異動により、第5期聖飢魔IIとなる。 ゼノン和尚はフュージョン系バンドに所属していたため、聖飢魔IIから声がかかった時相当意外だったという。聖飢魔IIを脱退する事になった時、ゾッドは「その時の思いを伝えたい」と自分の後任であるゼノン石川に自分の顔と同じ模様のメイクを施した。その時彼は知らなかったが、デーモン小暮はその光景を見て泣いていたという。ゾッドにとっては「もう未練たらったら」だったらしく、その後… もっと読む
魔暦紀元前13年(1986年)11月21日、FITZBEATより発布された第三大教典(3rdアルバム)。 『THE END OF CENTURY』、『蝋人形… もっと読む
魔暦紀元前13年(1986年)11月21日、FITZBEATより発布された第三大教典(3rdアルバム)。 『THE END OF CENTURY』、『蝋人形の館』は売り上げ以上に一大ムーブメントと… もっと読む
広告なしで音楽を楽しみませんか?今すぐアップグレード