収録アルバム
このトラックを収録したアルバムはまだありません。
外部リンク
このアーティストについて
渋さ知らズオーケストラ
リスナー 124 人
1989年「発見の会」演劇公演の劇伴を担当した不破大輔を中心に渋さ知らズは吉祥寺でその産声をあげた。ジャズ・ロック・ラテン・ポップス・フォークに、果ては演歌までが混在する脱ジャンルの音楽性に舞踏・美術・映像・DANCE・照明・音響までもが渾然一体となったそのステージは痛快な娯楽にして前衛。体験型エンタテインメントであり同時に偉大なアンダーグラウンドのサブカル集団。 ‘98年ユーロ渋さ発動。4度のヨーロッパツアーを行い、前衛音楽祭として世界的に著名なドイツの「メールスジャズ祭」に連続して呼ばれ、2000年の公演ではメインステージのトリを務め巨大サーカステントが満員御礼の札止めとなる大盛況を得る。その一週間後にはニューヨーク在住のミュージシャンの間では噂でもちきりだったという逸話がある。’02年には英国「グラストンベリーフェスティバル」のメインステージにも招かれ、そして’05年は約5ヶ月にも及ぶ東欧・西欧29ケ所45公演を含む怒濤の旅となった。国内でも’01年にフジロックに初登場以来、4年連続の出演。’04年にはライジングサンにも出演をし、’06年に国内で最大級のJazz Festival「東京Jazz」に招かれた。最新のメジャーレーベル第2弾作品「渋響」はそのレコーディング手法からなる音のダイナミズムに音専誌、オーディオ誌をはじめカルチャー誌にまで世界的に優れた作品であ… もっと読む
1989年「発見の会」演劇公演の劇伴を担当した不破大輔を中心に渋さ知らズは吉祥寺でその産声をあげた。ジャズ・ロック・ラテン・ポップス・フォークに、果ては演歌までが混在する脱ジャンルの音楽性に舞踏・美術… もっと読む
1989年「発見の会」演劇公演の劇伴を担当した不破大輔を中心に渋さ知らズは吉祥寺でその産声をあげた。ジャズ・ロック・ラテン・ポップス・フォークに、果ては演歌までが混在する脱ジャンルの音楽性に舞踏・美術・映像・DANCE・照明・音響までもが渾然一体とな… もっと読む