トラックリスト
トラック番号 | 再生 | 好きなトラック | トラック名 | アーティスト名 | 購入 | オプション | 時間 | リスナー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 粉屋の踊り | Manuel de Falla |
|
|
3:04 | |||
2 | 暁の鐘 | Eduardo Sainz de la Maza |
|
|
3:53 | |||
3 | 古風なティエント | Joaquín Rodrigo |
|
|
4:35 | |||
4 | 3つの小品: III. 小さなセビリャーナス | Joaquín Rodrigo |
|
|
4:33 | |||
5 | ギター讃歌: III. アレグロ | Joaquín Rodrigo |
|
|
5:33 | |||
6 | 序奏とロンド, Op. 2 No. 2 | Dionisio Aguado |
|
|
8:40 | |||
7 | 3つのスペイン風小品: ファンダンゴ | Joaquín Rodrigo |
|
|
3:59 | |||
8 | 3つのスペイン風小品: パッサカリア | Joaquín Rodrigo |
|
|
5:10 | |||
9 | 3つのスペイン風小品: サパテアード | Joaquín Rodrigo |
|
|
2:54 | |||
10 | ヘネラリーフェのほとり | Joaquín Rodrigo |
|
|
5:04 | |||
11 | 春の小鳥 | Joaquín Rodrigo |
|
|
5:38 | |||
12 | ファンダンギーリョ | Joaquín Turina |
|
|
4:31 | |||
13 | ドビュッシー讃歌 | Manuel de Falla |
|
|
4:17 |
似ているアルバム
Scrobble データ
最近のリスニング傾向
日 | リスナー |
---|---|
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
1 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
1 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
2 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 |
外部リンク
このアーティストについて
村治佳織
リスナー 4410 人
東京都出身。3歳より父・村治昇の手ほどきを受け、10歳より福田進一に師事。1989年、ジュニア・ギターコンクールにおいて最優秀賞を受賞。91年、学生ギター・コンクールにおいて、全部門通じての最優秀賞を受賞。92年ブローウェル国際ギター・コンクール(東京)及び東京国際ギター・コンクールで優勝を果たす。 93年、津田ホールにてデビューリサイタル。続いてデビューCD「エスプレッシーヴォ」をリリース。94年には日本フィルハーモニー交響楽団と共演、協奏曲デビューを果たす。95年、イタリア国立放送交響楽団の日本ツアーにソリストとして同行、同年、第5回出光音楽賞を最年少で受賞。96年、村松賞受賞。同年5月、イタリア国立放送交響楽団の定期演奏会に招かれ、本拠地トリノにおいて共演、ヨーロッパ・デビューを飾る。このコンサートはヨーロッパ全土にテレビで放映された。97年よりパリのエコール・ノルマルに留学、アルベルト・ポンセに師事。99年、ホアキン・ロドリーゴの前で彼の作品を演奏する機会を得る。同年、エコール・ノルマル卒業と同時に帰国、本格的なソロ活動を開始。NHK交響楽団をはじめとする国内主要オーケストラとも共演を重ね、幅広い層からの支持を受ける。 2000年、ドイツのフォーグラー・カルテットと日本ツアーを行い、新たなる室内楽の分野に取り組む。また、韓国のソウル・アート・センターにて初のリ… もっと読む
東京都出身。3歳より父・村治昇の手ほどきを受け、10歳より福田進一に師事。1989年、ジュニア・ギターコンクールにおいて最優秀賞を受賞。91年、学生ギター・コンクールにおいて、全部門通じての最優秀賞を… もっと読む
東京都出身。3歳より父・村治昇の手ほどきを受け、10歳より福田進一に師事。1989年、ジュニア・ギターコンクールにおいて最優秀賞を受賞。91年、学生ギター・コンクールにおいて、全部門通じての最優秀賞を受賞。92年ブローウェル国際ギター・コンクール(東… もっと読む