収録アルバム
このトラックを再生
このアーティストについて
このアーティストの画像を持っていますか? 画像を追加
川岸宏吉
リスナー 30 人
高校、大学を通じバンド活動を行う。慶應義塾大学経済学部卒業後、ヤマハ音楽振興会レコード制作ディレクターとして、歌手、シンガーソングライターの育成に従事。1984年退社後CM、ファッションショー、各種イベントの音楽を制作。 1993年 初めて訪れたアフリカ、セネガルのゴレ島において、民族楽器“コラ”に出会う。 その音色の美しさと奏法に魅了され、自己の内面性を表現するのに最適な楽器だと直感する。 以後コラを中心に音楽活動を開始。 1994年 しおのみち楽団に参加、 そこで出会ったインドの弓奏弦楽器エスラージ奏者の 向後隆氏と『AMAHORO』を結成。同年12月にファーストアルバム“いのちの花 Flowering of the Spirit”を発表。 全国各地にてライブ活動を展開。 1996年 旧友のヴァイオリニスト武藤祐生氏と 『SERAPHIM』を結成。 ニュース23に挿入曲(「日本人のいる場所」で使用)や写真家田中達也氏のCD-ROM “空 The Deep Sky”、 1998年無印良品店内BGMを制作。 1998年 横笛奏者の福井幹氏、 オカリナ奏者の堀田峰明氏と『虹のひびき Celestial Harmony』を結成。 1999年 フジTV系「ニュースJAPAN」にて、特集「現代人の心に効く新世界音楽」として虹のひびき の活動が取り上げられる。12月ファーストア… もっと読む
高校、大学を通じバンド活動を行う。慶應義塾大学経済学部卒業後、ヤマハ音楽振興会レコード制作ディレクターとして、歌手、シンガーソングライターの育成に従事。1984年退社後CM、ファッションショー、各種イ… もっと読む
高校、大学を通じバンド活動を行う。慶應義塾大学経済学部卒業後、ヤマハ音楽振興会レコード制作ディレクターとして、歌手、シンガーソングライターの育成に従事。1984年退社後CM、ファッションショー、各種イベントの音楽を制作。 1993年 初めて訪れたアフ… もっと読む