トラックリスト
トラック番号 | 再生 | 好きなトラック | トラック名 | アーティスト名 | 購入 | オプション | 時間 | リスナー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | アローンアゲイン(ALONE AGAIN [NATURALLY]) |
|
|
3:55 | ||||
2 | 恋よさようなら(I'LL NEVER FALL IN LOVE AGAIN) |
|
|
|||||
3 | 天国への扉(KNOCKIN' ON HEAVEN'S DOOR) |
|
|
|||||
4 | 心みだれて -Say it with flowers- |
|
|
|||||
5 | 愛はかげろうのように(I'VE NEVER BEEN TO ME) |
|
|
4:12 | ||||
6 | マスカレード(THIS MASQUERADE) |
|
|
4:30 | ||||
7 | Blue Bird |
|
|
5:21 | ||||
8 | 天国への階段(STARWAY TO HEAVEN) |
|
|
6:51 | ||||
9 | 勇気をあげたい |
|
|
5:04 | ||||
10 | 恋におちて -Fall in love 2013- |
|
|
5:20 |
似ているアルバム
Scrobble データ
最近のリスニング傾向
日 | リスナー |
---|---|
0 | |
1 | |
0 | |
1 | |
0 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
2 | |
1 | |
1 | |
3 | |
0 | |
1 | |
1 | |
0 | |
1 | |
0 | |
0 | |
3 | |
2 | |
2 | |
0 | |
0 | |
2 | |
1 | |
0 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
1 | |
0 | |
1 | |
1 | |
0 | |
2 | |
0 | |
3 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
2 | |
2 | |
0 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
1 | |
1 | |
0 | |
0 | |
1 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
1 | |
3 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
2 | |
0 | |
0 | |
1 | |
1 | |
1 | |
2 | |
2 | |
0 | |
1 | |
2 | |
0 | |
0 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
0 | |
1 | |
2 | |
1 | |
6 | |
1 | |
4 | |
6 | |
2 | |
0 | |
0 | |
1 | |
1 | |
0 | |
0 | |
1 | |
2 | |
0 | |
2 | |
3 | |
0 | |
0 | |
1 | |
1 | |
1 | |
3 | |
0 | |
3 | |
1 | |
2 | |
1 | |
2 | |
1 | |
1 | |
3 | |
1 | |
1 | |
0 | |
3 | |
1 | |
0 | |
1 | |
2 | |
1 | |
1 | |
1 | |
0 | |
0 | |
0 | |
2 | |
1 | |
1 | |
1 | |
0 | |
1 | |
1 | |
0 | |
2 | |
0 | |
0 | |
2 | |
1 | |
1 | |
0 | |
0 | |
2 | |
2 | |
1 | |
1 | |
0 | |
0 | |
3 | |
3 | |
2 | |
1 | |
1 |
外部リンク
このアーティストについて
小林明子
リスナー 5717 人
小林 明子(こばやし あきこ、1958年11月5日 - )は、日本の歌手・作曲家・作詞家・アレンジャー。 東京都出身。学習院大学文学部哲学科卒業。 所属した軽音楽同好会(都倉俊一、キーボーディスト難波弘之は先輩に当たる)ではキーボードでハードロックを演奏していた。 東京大学教授の秘書を経て、音楽出版会社に勤務。 1984年、ブレッド&バターの「ムーン・アイズ」で作家としてデビュー。 翌年、「恋におちて -Fall in love-」(TBS系テレビドラマ・『金曜日の妻たちへ』主題歌)でシンガーデビュー。 社会現象化したドラマと共に大ヒットとなり、この曲で第27回日本レコード大賞作曲奨励賞を受賞。 現在でも1980年代の名曲の一つとして親しまれている。 作家としては、中森明菜や沢田知可子などの作曲を手掛けた。 カーペンターズのボーカルであるカレン・カーペンターに声が似ていることに着目したスタッフが、「リチャード・カーペンターにアプローチしてみては」と提案。 デモテープを聞いたリチャードはメロディと歌声を気に入りプロデュースを引き受け、1988年、アルバム「City of Angels」の発表に至った。 1991年に拠点をイギリスに移す。holi名義でアルバムを発売する。最近ではカーペンターズのカバーアルバムを制作するなど積極的に活動をおこなっている。
wiki を表示